ほっかいどう 2004.09 | |||
4日[晴]最高気温23℃。陽射しが強く牧場見学日和♪ | |||
○ | 社台スタリオンステーション 北海道牧場見学の始まりは何時もここから。 今日見学出来る馬は「クロフネ・シンボリクリスエス・アグネスタキオン・タニノギムレット・ナリタトップロード・トウカイテイオー・ゴールドアリュール」とても静かで緑に覆われた牧場・・・カメラを構えながら馬の時間に合わせノンビリしている馬の仕草に見入る・・・何とも言えない素晴らしい一時です。今回は2時間ぐらい、ただただ眺めていました。 クリスエスは現役を引退してから日が浅い為か貫禄のある素晴らしい馬体も、寝転がりながら草を食べる姿にビックリ!その行動が可愛く思え産駒が募集されれば出資したい種牡馬に。クロフネも愛嬌があって可愛い。 |
|
|
シンコーファーム 見学は出来ないが北海道へ行く度に牧場の前を車で通る(^^; 一瞬の出来事だったが放牧地にラブリイの流星(多分?)が見えて幸せ一杯♪ (注)運転中の余所見はいけませんよぉ |
|||
寿し乃 網元 静内に来たら絶対に立ち寄る食事処。特上握り&ウニとサーモンの握りを追加。顔も覚えて貰って帰りに茹でたトウモロコシをもらう。 |
|||
襟裳岬 千歳から4時間くらい掛かって到着・・・遠かったなぁ。この日は波が高く様似辺りから海沿いの336号線は波飛沫が飛んでくる。そのせいで車の窓は潮で真っ白に・・・。襟裳岬では運が良ければゼニガタアザラシ等が見れるらしく望遠鏡でじっくり探すが結局1頭も見る事が出来なかった。殺伐とした景色が北海道の厳しさを物語っている様な場所でした。 |
|
||
うらかわ優駿ビレッジ「AERU」 宿泊施設の他にも広い敷地に乗馬施設や運動場などがあり、家族連れに向いていそうかな? 部屋:10点。・・・天井高く清潔! 食事:05点。・・・朝・夕共にバイキングで北海道の美味は望めない。 温泉:07点。・・・内装の作りが好きではないが温泉自体は悪くない。露天風呂が欲しいなぁ。 |
|||
5日[曇]最高気温21℃。照返しも程々に馬の写真撮影に最適♪ | |||
レ・コードの湯「ホテルヒルズ」 レストランヴァンヴェールで昼食。海鮮丼を食べるも・・・大盛りでした。 |
|||
ビックレッドファーム 時間調整で立ち寄る。流石の設備!ここの種牡馬は幸せだろう。ステイゴールドは放牧早々奥の方へ移動し撮影出来ず・・・。次に馬房から出て来たマイネルラヴはとても格好良い馬!一人で撮影していたらこちらに近づいて来てガブリと噛み付こうとする。私はこう言う生意気な馬が結構好きだったりもする(^^;産駒に出資したくなった。 |
|
||
村上欽哉牧場・・・とても解りづらい場所(^^;ウインから頂いた地図が無ければまず辿り着かないだろうな。 初の訪問。村上さん御一家が優しい笑顔で迎えてくれました。ウインマーベラスは種付けシーズンも終わり贅沢なほどの広い放牧地でノンビリと草を食べていた。快適なんだろうな、とてもリラックスしていて大人しく可愛い。色々とお話を伺ったが村上さんのお人柄に惹かれました。マーベラスも幸せだろう。ちなみにレガートが当歳時にいた牧場で以前働いていたらしく幼い時のレガートの話で盛り上がりました。「うすい馬だったなぁ」って(^^; また次回もお邪魔しますね♪ |
|
||
グリー牧場・・・buruさんが以前働いていた牧場。図々しくお願いし見学させて頂きました。感謝です! あっちこっちでグルーミングしあう親仔の馬たち。好奇心旺盛な、とねっ仔が凄い近くにいっぱい♪それだけで幸せな気分になれました。いやぁ仔馬は可愛いなぁ(^^)嘶く声も可愛い♪Rも興奮気味!二人揃って、もうメロメロ・・・腰砕け状態です(^^;スタッフの方お忙しい中ありがとうございました。 スライドショー |
|
||
うらかわ優駿ビレッジ「AERU」 2日目はバイキングではなく和食を食べた。こちらの方が美味しかったかな? |
|||
6日[雨]最高気温20℃。空は暗い雲に覆われレンズも濡れるし最悪の写真撮影環境・・・ | |||
にいかっぷホロシリ乗馬クラブ 3年連続でホロシリで乗馬、今回はアエルで乗馬がしたかったが時間的都合で断念。 今回の相棒はコンバット君とても行儀の良い馬でした。 Rの相棒はクラン、摘み食いが大好きな仔です。 |
|
||
いずみ食堂 門別付近、国道235号線を走りながら昼食の場所を探していると駐車場が溢れ返っている食堂が見え、これは!と思い駐車場に車を停めた。凄い盛況で活気のある店内、私は「かしわさんさい天そば」を注文したが。「鴨きのこ天そば」が人気かも。田舎蕎麦みたいな黒目のブチブチな太麺だが食感が妙にプルンプルンで美味い!濃厚な甘めのつゆも美味い!これは良い所を見付けたぞ!と思っていましたが結構有名なんですねぇ。これから門別を通る時は必ず寄るでしょう。 なんと岩元調教師も食事に来られていました。当歳馬でも見定めに来たのかな? |
|||
ファンタストクラブ・・・いつ来ても静かで広大でとても良い所!住みたいくらい。 愛馬レディクローリスに逢うのも2002年にシンコーファームで見学した時以来・・・久し振り過ぎる!ロードも美浦近郊の牧場見学が出来ると良いんだけどなぁ。「2連勝後心身に著しい疲労が感じられることから、少なくとも年内は休養を取って立て直しを図ります。」との事でしたが馬体も回復してきて元気そうで安心。脚元の不安は無いのか米田さんに聞いたところ「脚に問題が起きる馬ではないですから」と言われました。「この2連勝は滞在競馬が合っていたんですね。岡部さんも褒めていましたし、この休養はご褒美。気性面でもう少し大人になればね。寒くなる前に美浦近郊の牧場に移動し復帰へ向け調整される事になると思います。」とも。 それにしても、めちゃくちゃ可愛い!ラブリイ仔特有のクリクリの瞳♪もうたまりません(^^) 私の服で手で沢山遊んでくれました♪また遊んでねぇ〜。 おまけ |
|
||
※上記のコメントは特にメモしていた訳ではなく私が感じた印象とその見学会を思い出しながら書いたものであり少し信憑性に欠けます(汗) | |||